猫とネコとふたつの本棚>同居の工夫>猫に危険な薬
猫に危険な薬
人間用の薬を安易に猫に与えることは厳禁です。
猫を治すどころか、下手すると死亡してしまいます。
単に、体の大きさの違いだけではありません。
雑食の人や犬と、純肉食の猫とでは、体の仕組みが違うのです。
『動物が薬を代謝し排泄するはたらきのひとつに、
グルクロン酸抱合と呼ばれるものがあります。これは薬の成分を
体内のグルクロン酸と結合させて水にとける物質に変えるはたらきで、
これによって薬の代謝・輸送・排泄がすみやかに行われます。
ところがネコは、このグルクロン酸抱合の能力が乏しいのです。
というのも、ネコはこのはたらきに必要な酵素を体内にもっていないからです。
そのため、人間やイヌには安全な薬でも、
ネコに与えると中毒をおこすおそれがあるのです。』
(「もっともくわしいネコの病気百科」p52より引用。)
また、2007年3月5日アメリカで発表された
「2006年ペットが事故にあった危険物トップ10」
で、ダントツ1位となったのは、 "人間用の医薬品"で、
78,000件もの問い合わせがあったそうです。
ちなみに2位は"殺虫剤・駆除薬"の27,000件、
3位は"動物用医薬品"の12,000件でした。
(ASPCA Animal Poison control Center=米国動物虐待防止協会中毒事故管理センター調査)
カメはANDNOT海ボックスカメの食べるもの
たとえば、アセトアミノフェン。
1950年頃から日本を含む世界中で使われている薬で、
「親の判断で子供に飲ませても良い唯一の解熱剤」といわれるほど
一般的に安全な薬とされ、小児用を含む市販薬に幅広く使用されています。(注)
ところが、このアセトアミノフェンを猫が摂取すると、末梢血管が収縮して
チアノーゼをおこし、 沈鬱、顔面浮腫、食欲廃絶となり、
赤血球の破壊と肝臓の壊死による黄疸があらわれ、最悪死亡します。
"one extra-strength acetaminophen can be deadly to a cat
(たった1錠の強力アセトアミノフェンが猫には致命的となる場合がある)"
と、上記ASPCAレポートの中でDr. Hansenは警告しています。
(注)
とはいえ薬ですから、副作用がないわけではありません。
たとえば過剰摂取は肝障害などを引き起こし、あまりに大量に摂取すると
人でさえ死亡する場合があります。
愛猫を治したいなら動物病院へ。
素人療法はいけません。
猫が誤飲しないよう、薬の保管にもご注意ください。
もし薬がこぼれてしまったら、最後の1錠まで徹底的に探しましょう。
その1錠が愛猫にとっては命取りとなりかねません。
以下、猫が薬物中毒を起こす主な薬品名をあげます。
(出典:「イヌ・ネコ 家庭動物の医学大百科」 p606 より抜粋)
これですべてというわけではありません。
また、下記の中には人間用や動物用に今でも使われている薬が多数あります。
良い薬も用法を一つ間違えれば危険だということです。
もし何かの薬を愛猫が飲みこんでしまった場合は、すぐに獣医さんに相談してください。
◆◆鎮痛薬◆◆
アセトアミノフェン、アセトアミノフェン-コデイン、アスピリン、
フェニルブタゾン、など。
シベリアトラの天敵は誰ですか
鎮痛解熱剤として、風邪・頭痛・歯痛・生理痛・関節痛・筋肉痛その他に
広くつかわれている薬です。
猫が猫風邪を引いたようだからと人間用風邪薬を飲ませたら大変なことになります。
決して飲ませないでください。
◆◆中枢神経抑制薬◆◆
アセチルプロマジン、ケタミン、ハロタン、メトキシフルラン、
チアミラール、キシラジン、プロパラカイン、など。
麻酔や、麻酔補助薬などにつかわれる薬品群です。
◆◆駆虫薬◆◆
ブナミジン、n-ブチルクロライド、ジクロロフェン-トルエン、ジクロルボス(DDVP)、
グリコビアソル、レバミゾール、ニクロサミド、ピペラジン、プラジクアンテル、など
それぞれノミ・条虫・回虫・鈎虫・フィラリアなどさまざまな寄生虫の駆除に使われるほか、
食肉用家畜の駆虫剤として使用されているものや、
ゴキブリ・ハエ・蚊などの駆除用に農薬や殺虫剤として使用されているもの、
貝など軟体動物駆除用に使われている産業用の薬剤などです。
いずれも駆虫=生物を殺すことを目的としている薬ですから、使い方をひとつ間違えれば
猫だけでなく人体にも有害であることを意識する必要があります。
◆◆ホルモン薬◆◆
酢酸メゲストロール、トリアムシノロン、など。
酢酸メゲストロールは乳ガン治療などに、またトリアムシノロンは抗炎症作用のある合成ステロイド
として アレルギーや花粉症、気管支喘息、免疫系疾患、眼治療、その他、広くつかわれています。
◆◆抗菌薬◆◆
どのように水圏に影響を与えるログ?
アンピシリン、アモキシシリン、アンホテリシンB、セファレキシン、
クロラムフェニコール、ゲンタマイシン、リンコマイシン、テトラサイクリン、
タイロシン、ヘキサクロロフェン、ミコナゾール、スルフィソキサゾール、
プロカインペニシリン-ジヒドロストレプトマイシン、
トリメトプリム-スルファジアジン、など。
各薬品名はわからなくても、「抗生物質」という言葉を知らない人はいないでしょう。
菌をやっつけてくれる薬として、呼吸器系、泌尿生殖器系、皮膚、眼、耳鼻、歯科、
その他その他、ちょっとした怪我の消毒から重篤な病気治療まで、
あらゆるところに使われている現代医学には欠かせない薬品群です。
多用されているだけに、猫がうっかり誤飲等しないよう、いっそうの注意が必要と思われます。
◆◆その他◆◆
ベタネコール、など。
ベタネコールは胃腸障害や膀胱障害などに使われる薬です。
◆◆参考文献・参考サイト◆◆
管理人は獣医師や科学者など専門家ではありません。
上記はすべて下記資料を参考にまとめました。
詳細は本を購入されるか、獣医師など専門家にお尋ねください。
「イヌ・ネコ 家庭動物の医学大百科」
上記各薬品に中毒した場合の症状や対処法まで書いてあります。
その他にも非常に情報が多く、愛猫家必携の本です。
ぜひお手元に一冊置かれることをお奨めします。
「もっともくわしいネコの病気百科」
ネコに特記した内容は病気だけでなく、猫保護対策や環境問題にも
触れられた良書です。医学書ですが、痛々しい写真は一切
つかわれていませんので、誰でも安心して開けます。
ASPCA : Pressroom: 2007 Press Release
ASPCA Animal Poison Control Center Releases List of Top 10 Hazards Encountered by pets in 2006
アイリスペットどっとコム>猫のアセトアミノフェン中毒のページ
◆◆関連コンテンツ◆◆
*猫さんを家族に迎えたい方!アナタを待っている猫さんがいます!>>> 猫の里親リンク集
→「同居の工夫」目次へ戻る
→猫とネコとふたつの本棚 Homeへ戻る
◆◆◆◆◆◆ 投稿お待ちしています! ◆◆◆◆◆◆ 他にも「こんな方法があります」というアイディアをお持ちの方 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ |
♪猫がいるシアワセ♪
***
0 件のコメント:
コメントを投稿